2017年8月18日金曜日

杜の都仙台へ!(内陸編)

2017/8/18
2日目です!
本日は先日購入したまるごとパスを利用して、内陸に向かう事にしました!

まずは朝食!奥さんリサーチにより仙台駅前の蕎麦屋さんが美味しいという事で、ホテルからバスにのり仙台駅に向かいました!

途中で凄まじい雨が降ったため今日はやばいかなと思っていましたが、駅に着くころには少し落ち着いたので急いで蕎麦屋に向かいました!
昨日べこ政宗で行った商店街の入口にある蕎麦屋です!名前はそばの神田!
朝そばなるものもあり自分はキツネそば、奥さんは朝そばを注文!
こちらはきつねそば。
こっちが朝そばです。ホウレン草や温泉たまごなど色々入っているのに安い!
しかも生そばのため美味しさも申し分なしです!(*''ω''*)
朝の仙台駅をパチリ!雨もだいぶ落ち着いてきました(^^)/
昨日は仙石線でしたが、今日は仙山線です。
仙台と山形を繋いでいるのでこの名前だとか。
乗る前にパチリ!愛子と書いて「あやし」と読むらしいです。
これは読めない~(*_*;
愛子駅に到着!
駅は改装中でした。
案内図もパチリ!本日最初の目的地は磊々峡です!
愛子駅からバスになりますが、ここでもまるごとパスが大活躍!フリー区間です(^^)/
バスに揺られて磊々峡に到着!
磊々峡の入口です!昨日からの雨のせいか足元が緩くなってました(*_*;
階段を下りて行った所です。バス停を降りてすぐにこの景色はすごい!
雨が降っていたせいか、流れも1.5倍増しくらいになってました(´゚д゚`)
近くには昔の電気鉄道も飾られてました。
中に入ることが出来ましたが、締め切っていたためか独特な香りが・・・(-ω-)
しかも番犬らしき犬に猛烈に吠えられました(´・ω・`)ショボーン
磊々峡は恋人の聖地と言われているらしく、
秋保温泉街に向かう途中の橋からはハート型のくぼみが見えました!(^^)

少し歩き、秋保文化の里センターへ向かいました!
また少し雨が強くなってきたので、雨宿りです。((+_+))
入口にはむすび丸がお出迎え!紙で作られています!すごい!

バスの時間を確認し、ここ秋保の目的であるおはぎを買いに向かいました!
向かう場所は「主婦の店さいち」です!
急いで向かい、着いたのはオープン後10分くらいでしたが、すでに駐車場は満車!
道路にも待ちの車が出来ているほどでした!

急いでおはぎ売り場へ向かい、人だかりが出来てましたが無事購入することが出来ました(^^)/ヤター

次のバスまで時間があったので、先ほどの秋保文化の里センターで早速頂くことに!
戦利品はあんこサンド、ずんだ餅、おはぎです!
ずんだ餅(4個)です!少し汁が出てきてましたが、ずんだの触感がよく美味!(*''ω''*)
温かいお茶が欲しくなる味です。
続いておはぎ!
中のもち米よりも餡子が多く、餡子をかき分けてもち米が見えるというボリュームです!
なかなかお腹が膨らみました!美味!(*''ω''*)

愛子駅に戻り、お次の目的地は定義です!
こちらは先ほどの秋保よりも遠くしばらくバスに揺られて到着しました。
観光マップです!あまり人は多くなく自然いっぱいで気持ち良いです!
定義のバス停です。近くにはトイレや休憩所があります。
奥に行くと定義如来の新本堂があります。少し雨が降り始めました。(*_*;
御朱印を頂いた後、傘を借りることが出来たので、旧本堂も参拝することにしました。
こちらでも御朱印を頂き、鐘を衝かせて頂きました。
続いて少し歩いて五重塔へ向かいます。
雨は止んだので、先ほどの新本堂へ傘を返してから向かいました。
だんだん蒸し暑くなってきました。。。(*_*)

こちらでも御朱印を頂きました。
近くには展示室玉手箱という建物があり、キャラクターの浄土君が迎えてくれます。
手にセンサーが取り付けられており、握手をするとしゃべり始めます!|д゚)ハッ
展示室を見学し、五重塔を再度パチリ!今回のお気に入りショットです!(*''ω''*)
小腹が減ったため、定義名物の焼きめしと玉こんにゃくをはやとみで頂きました!
 玉こんにゃくです。味が染みていて美味!(*''ω''*)
こちらが焼きめし!味噌が塗られているおにぎりです!ボリューム感がすごい!
こちらもシンプルな味ながら味噌が効いていて美味!(*''ω''*)
 売り場近くにはこんなのぼりや。。。
こんなキャラクターもいました!ビシッ!
続いてはもう一つの定義名物である、三角油揚げです!
大きいですがどうせだからという事で、1人1つ注文!
これでも1個130円なのです!醤油をたらし七味をかけてガブリ!
シンプルながら美味!!思わずお土産を購入しました!(*''ω''*)
お店の中には色々な人のサインがあり、こんなポスターもありました!
伊達美味とかいてダテウマ!
時間があればもう一度油揚げを食べたかったですが、バスの時間が迫っていたため後ろ髪を引かれる思いで定義を後にしました。
また来ます!

定義を後にし、お次はまたまた工場見学です!
しかし、そこに直接向かうバスが定義からはないため、途中下車し工場に向かいながら歩きました。
熊ケ根駅です。
少し変わった券売機!
お隣は有名な作並温泉がある作並駅です!
ホームからパチリ!
電車もバスもまだ当分来ないことが分かったので、工場に向けて歩くことにしました。
しかし、途中でバスに抜かれる可能性が高い事と、歩くメリットがないという事から熊ケ根関バス停でバスを待つことにしました。

待つ間、午前中にさいちで購入したあんこサンドを頂きました!
甘すぎないのに餡子たっぷりで美味でした!歩いた疲れも癒された!(*''ω''*)

また、このバス停から乗車したところ、
すでにバスに乗っていたお客からこんな所からバスに乗る人がいるの?(''Д'')ファ?
みたいな顔で見られました。(*ノωノ)

目的地のニッカ橋に到着!
そうです、本日はニッカウヰスキーの工場見学です!
ここを曲がるという看板を曲がり。。。
正面入り口から入り見学受付の棟に向かいます。
途中で赤いミニトマトみたいなキノコを発見!('Д')!!!
昨日のキリンの工場でもキノコが生えてましたが、多いのでしょうか・・・
ウイスキーの樽です。これはオブジェ。
案内図です。なかなか広い!
受付棟前の看板です!入口から結構な距離があるように感じました(*_*;
受付をして時間まで待ちます。色々なものが展示されています。
 全体案内図とかもあります。
ここは受付です。
色々なボトルです。どんな味がするんだろう・・・(。・ρ・)ジュルリ
かっこいい!(^^)/
シアターを見学し、蒸留棟などの様々な棟を見学しました。
すべて歩きであったため、受付棟で傘を借りて見学しました。

見学の後はお楽しみの試飲です!
竹鶴、スーパーニッカ、アップルワインの3種類です!
テーブルには氷や水、炭酸水などがあり各自で作ることが出来ます!
どれも味が特徴あり美味しかったです!美味!(^^)/

おつまみが有料だったのは残念!
少しでも良いのでウイスキーに合うおつまみがあると良いなぁ(-ω-)

最後の回だったので、急いで試飲を済ませショップに向かいました。
飲み比べ5種セットと牛タンジャーキーを購入しました!
まだ飲んでいませんが楽しみです!(^O^)

最後にニッカの看板等をパチリ!

お次はまるごとパスを最大限使おうという事で、
ニッカ橋のバス停から愛子に戻り、電車で山寺に向かいました!

途中の熊ケ根で降りて、
そこから電車の方が早く行けたと分かった時にはすでに遅しでした。(*_*)
奥様ごめんなさい(◞‸◟)

愛子から電車に乗り込み山寺へ向かいます。
山寺自体は以前行ったことがある&既に暗いため、外観を見に行こうとなりました。
山寺駅に到着!すでに周りは真っ暗です(*_*;
途中で熊ケ根駅を通過した時の悔しさは忘れません(◞‸◟)
山寺駅の外観です。もう真っ暗(笑)
山寺自体は駅からしばらく歩いた所にありますが、そこまで行く時間はなかったため山寺ホテルを撮影し駅に戻りました。
駅の展望台からパチリ!周りは真っ暗で駅だけ明るいので虫が集結していました。
駅中の待合室&ホームの看板です。ここは山形なのだなぁとしみじみ(。-_-。)

山寺駅から仙台駅まで戻ってきました。先ほどの暗さに比べて仙台駅は明るい!
仙台市交通局が発行しているICSCA(イクスカ)というカードがあり、
そのキャラクターが気になったのでパチリ!フクロウかな?

夕飯を求めて今度は地下鉄で移動です。ここでもまるごとパスが大活躍!

青葉通一番町で下車し、奥さんリサーチ店を探します。本日の夕飯は餃子です!
有名店だという事で期待が高まります!
毎度リサーチありがとうございます。m(_ _)m
路地を抜けて・・・
抜けなくても行ける(笑)商店街沿いにありました!餃子一番五郎です!

早速入店し、ちょい飲みセットなるものがあったので、ちょい飲みセットと焼き餃子、お好み餃子を注文!
どちらもうまし!(^^)/
続いて居酒屋の王道の軟骨のから揚げと、少し遅めの野菜となるキャベツを注文!
うむ!うまし!(*''ω''*)
塩だれ水餃子!映し忘れましたがあおば餃子も注文!
肉餃子をリピート!
絞めに味噌ラーメンを頂きました!お腹パンパン!
ごちそうさまでした!(*''ω''*)
裏路地を歩いて地下鉄駅に戻ります。
こんなポスターもありました。
今さっき調べたところこのキャラクターはスズメでしたorz
作成者様すみませんでした。
仙台駅地下鉄に戻ってきました。

バスにのりホテルへ向かい就寝です!本日も腰から下しか見えませんでした(-ω-)
明日は晴れると良いな!

市街編に続く!

0 件のコメント:

コメントを投稿